▲
by takemucho
| 2013-03-31 16:17
| お出かけ
|
Comments(0)

今日、何故か一家で名古屋方面へ大移動。
朝は5時出発です。
私は、愛・地球博記念公園で別行動。
なぁさんと娘は岡崎市のわんわん動物園へ。
私の目的は、ここのスケート場で開かれる THE ICE というアイスショーでした。
開始は11時30分。開場は10時30分だが、ただ今、9時15分。
時間はたっぷりある…ということで、もう一つの目的、サツキとメイの家の見学に行くことに。
公園内を巡るバスに乗って、案内所へ向かいます。
今日は、朝から雨で肌寒い…ので、歩くのは苦になりませんでしたが、予定通りの暑さなら死んでたかも。


雨+早い時間帯ということでお客さんはまばら。
各部屋、机、引き出し、押入れ…すべて開けて見れました。
懐かしい感じの品物が収められていて楽しかったなあ。
そこから徒歩でアイススケート場まで戻り、入場の待ち列へ。
朝の静けさが嘘のような人、人、人でした。
ここら辺はきっと混雑するだろうと思い、事前にトイレと食事は済ませておいた。
狙いは大当たり、開場直後からトイレは行列…。
外の気温が予想より低いせいか、会場の中も温度は低め。
対策はバッチリだったものの、足元は靴下履いても寒かった…。
アイスショーが終わって、待ち合わせをし、ピックアップしてもらって帰路に。
恐ろしいことに、愛・地球博記念公園直行、直帰したのでした。
▲
by takemucho
| 2012-07-21 23:20
| お出かけ
|
Comments(0)

本日の大人の遠足は、尾山神社からスタートします。
娘が小さい時は、お散歩コースだった神社ですが、いわれなんか全然知りませんでした。
地元、再発見という感じでしょうか。

本殿横にはレンガの塀。
このレンガも結構古いもののようです。

始まりが11時とゆっくりだったので、すぐにお昼の時間です。
途中、海棠林檎の木や貴船神社の怖いエピソードを聞きながら、ランチのお店に到着しました。
アシルワードさんです。
カレー2種(野菜、チキン)にバトゥーラ、ライス、サラダ、ヨーグルト、揚げ煎餅にドリンクがついてました。
カレーはマイルドで食べやすかったです。途中で回ってきた赤い粉、辛味用のスパイスですね…ものすごく辛かった!けど、爽やかなお味でした~。
お昼の後は、アロマ香房 焚屋さんとtippinさんにお立ち寄り。
どちらもそんなに広くないのに25名で押しかけ…誰だ?こんな恐ろしい企画をした人は?
tippinさん、とってもラブリーなお店、日を改めてじっくり見に行きたいです。

お次は、金沢市老舗記念館。
そこから長町武家屋敷の説明。
遣水とか、長屋門とか…。
と、ここで、次の休憩の場所を聞かれ、素直に野町広小路です!と答えたら…
いつでもどこでも落ち着いているスーパーまいどさん、たーさんが動揺。
…何故か休憩も長町と思われていた模様…予約の時間まで余裕がなくなってしまいました。
しかし、長町と広小路は案外近いと皆で歩き(これぞ遠足!)、何とか時間通りに休憩のお店に到着しました。

亜汰さんです。
こじんまりしたお店ですが、貸切でいっぱいになりました。
ケーキとドリンクをいただきました。のどが渇いていたのでお水が美味しかった…。

亜汰さんで休憩の後は、再び長町へ。
ここら辺でだんだん人数が少なくなって参ります。
たーさんの健脚についていくのが大変です。
歩くの、早いです。
まずは、旧加賀藩士高田家跡にて厩の見学。
お次は足軽資料館です。
ここらあたりは、「庭」といっていいくらいの地元感覚なんですが…。
やはり詳しいことは何も知らないので説明が聞けて良かったです。
足軽といっても、建坪25坪の一軒家。
贅沢~と思っていたら、当時でもそうなのですね。他の藩では足軽は長屋住まいが普通だそうです。

長町のトリを飾るのは野村家です。
野村家は何と言っても庭が素晴らしい。
遣水で用水から水を引いた池の鯉です。
この日は本当にお天気がよく、泳いでる鯉もよく見えました。

2階からの眺め。足元がすぐ池!って感じです。
ここからまた歩いて前田土佐守家資料館横の道を抜けて新天地へ。
開運出世のご利益があるらしい新天地にある地蔵尊の前で解散でした。
長町の武家屋敷だけじゃなく、パワースポット巡りもちょっと楽しめたのでした。

さて、遠足の次は打ち上げです。
ノーチェ モダンジャパニーズさんです。
いい天気で暑かった一日の締めはビール、ですね。

お刺身。
ちょっと写真を撮るのが遅くなりました…。

サーモンとホタテのサラダ。

エビマヨ。

スズキのグリルにブイヤベース。

鶏肉とネギのペペロンチーノ。
途中から、お腹がいっぱいで少ししか食べられませんでした。
空きっ腹にビールを飲んだせいか、酔いもまわったので、早めに退散しました。
皆さんは何次会まで行ったのかなあ…。
遠足に行かれた皆さん、お疲れ様でした。
暑い中、まとまらない大人たちを先導してくださったたーさん、ありがとうございました。
企画してくれたのりさんも、ありがとね。
▲
by takemucho
| 2012-05-27 23:41
| お出かけ
|
Comments(0)